歩いたり喋ったりし始めた頃から家業を手伝い、田畑へ行ったり山について行ったり、道場の床を雑巾がけしたりした頃の日本人は、12才~16才くらいまでには親により元服という成人の儀式が執り行なわれ、以降、大人として生きることを命じられた。

 

元服は、それまでの子どもの髪型を改めて大人と同じように結い、氏神様の前に出て、冠を付け、一人前を祝うとした、日本古来の伝統的な神事である。元服を受ける本人も、より一層人としての自分を堅持しながら、世の中に奉仕する自分になると心に誓いを立て、責任を背負ったのだ。今の成人式にみる、怪獣のような容姿で暴れる二十歳の姿と比較するために元服という神聖な儀を持ち出すつもりは無いが、この違いを見ただけでも日本人の変質ぶりがよくわかる。氏神様は見放せるので楽だろうし、親も何も思わないだろうから善悪を言うつもりもないのだが、しかし、社会構造にその要因があるのだから、一概に今の二十歳に呆れることは出来ないとも思える。今の子どもたちや若者たちは、日本人としての本来の性能を封印されたまま、生涯を送らされるように仕組まれているのだから・・・。今日は、平成30年1月8日。八王子市では、貸衣装業者が計画的としか思えない手法による夜逃げを行い、多くの新成人の心を傷つけた。内容を見るに、民事のみの解決では事足りない、言わば近年稀に見る悪質な刑事事件として裁かれるべき事件であり、長らく人々の記憶にも残るだろうが、報道機関も、さすがに今年の成人式は、幼児のような二十歳の騒ぎより以上に姑息な経営を行う大人の話題に終始している。大人も子供ももうアカン、ってのが総括となるのか、真面目に成人式に臨んだ普通の成人が、気の毒で仕方ない。

然るに私は、

「昔はチンコに毛が生える前から元服して大人の生き方をしたのだから、今のうちにアホなことをやめて、真面目に、誠実に、社会人としての自覚を備えておきましょう」。

などといった、エセ聖人君主の出来損ないみたいなことを言うつもりはない。

 

「悪人が悪を棄てれば最強の人間になる!」

 

というのが私の考えだ。真面目=うつわが小さい。誠実=慎重すぎて冒険できない。社会人的な自覚=ありんこ。という方程式が、私が人生で習った「ヒトの性」である。真面目=良いよ。誠実=いいねいいね!。社会人的な自覚=そりゃああれば優等生だ。が、弱い心で真面目であったり、心がブレるのに誠実であったりしても頼り無い。信頼できない。下手をすれば信用も危ういものである。イザというとき、どうするか。何事も受け入れる器量を持っていながら優秀な人間なのか、どうか、不動の心を持っているか、がポイントなのであり、そのレベルで人間の出来栄えが決まるのだ。

 

大人としての覚悟とは何か・・・。それは、自分を滅して世の歯車になるための覚悟である。そのための考え方や、構造主義的な観点から観た今の社会、思想を観ずるに、閉ざされている日本の可能性を開花させるとした目的が浮かび上がるだろう。私とあなたの努力により、日本の再起が達成されたとき、私とあなたは勝ちなのだ。変なお人好しや勝手に作られた変な社会主体の道徳に惑わされず、自己確立をし、真の行いを貫く人生を歩んでほしい。

 

あまり気付いていないと思うが、世の中のほとんどの人間は、どっかがバカである。

30才を過ぎた頃、私は「謙虚」という事を教えてもらい、せっかく教えてもらったので実践しているが、その「謙虚」という姿勢は私の武器の一つである。なので、あまり悪態をつく気は無いが、知るべきことを知っている人間は、世の中の上に立つ事も、他人との競争に勝つことも、本質的な自由を手に入れることも可能なのである。

 

私は、満足に高校も卒業していない。

私が18歳の頃は、高度成長期と呼ばれる時代で、社会は優秀な人材を積極的に求めていた。

企業が求める人材の質は学歴に比例すると考えられ、よって高校を卒業している事が社会人としての最低ラインであり、しかし高卒が普通とも言えた時代だった。よって、六大学くらいを卒業すれば大体の将来は保障されたし、六大学を卒業していなくても大卒ならば普通に大企業に就職することができた。

 

そのような時代にあって、私はどうしたか・・・。私は、学歴が関係ない、社長になることを選んだのだ。

 

政治家や社長になるために、学歴は必要ない。

なぜ高校を中退したのか、自分でもよく覚えていないのだが、入学した高校は最底辺の不良学校であり、不良でもないのに入学した奴は本物のアホだった。

 

中学生のころから勉強机さえ持っていなかった私は、もちろん(←威張るな)勉強などできないし、英語などはテレビでドリフターズから教わったThis is a penくらいしか話せなかった(←話してる事にならない)が、二十代半ば頃の私が3個目に作った会社は、海外から他の国に輸出して日本に輸入したり、日本から海外に輸出したりする、いわゆる貿易会社だった。自分の可能性を自分で決めない結果である。

 

他に、アパレル会社も経営していた。

ちょっとした会社くらいでは取引口座も持てないような大企業が運営する大型商業施設にブティックを20店舗以上展開したり、有名な街に路面店を出したりしたが、そこでアルバイトに来ていた大学生らと話すと、つくづく「日本は教育と社会が完全に分離している」ことを考えさせられた。T大生でも、K大生でも、社会、すなわち私が経営している会社に来たときには履修科目の意味がなくなり、代わりにリセットして新たに「仕事」を覚えなければならなくなる。その時、あえて言えば記憶力が良いに越したことはないが、それより重要なことは、対人的な知性や業務構造を早く客観視する能力、そして勇気と責任感だった(もちろん業種によるが)。

私は、卒業した高校は無名だし偏差値も低いが、自分から社員にして欲しいと言って働いてくれていた、一人の女性に、起業の素質と成功の匂いを感じていたが、私が認めた彼女の能力とは「やる気」だった。

 

学歴を資本として企業に就職した人でも、そうでない人でも、結果を出さなければならない時期すなわち中高年の時期に納得できる結果が欲しいなら、自分を装飾してくれた学歴やコネクションを頼るよりも、リセットし、どれだけ自分を磨けるか、どれだけその状況に馴染めるかに傾注すべきである。

いま社会では、労働時間を減らす流れや、雇用環境を従業員が査定したり、自分の意にそぐわない職場をブラックと言っても差し支えない雰囲気が蔓延しているが、これは日本固有のミラクルな力を封じようとする外圧と考えるべきものである。

 

汗は、一滴でも多くかく。

 

完全に納得できるまで手を離さない粘り気をもって、会社というより、そこに定着している自分自身の瞬間を、能力を、自分自身を試すがごとく、損得も妥協もなしに存分に絞りだす事に価値を覚えるべきなのだ。

繰り返すようだが、世の中には、そうそう優秀な人材はいない。よって、少しの知恵や努力、そして人的資産すなわち人脈があれば、大企業に就職しなくてもそこそこの満足を得られるはずである。

政治家を目指すことも良い。

社長になるのも良い。

勉強で行くなら、事務次官を狙え。

然るに、努力以上の成果を得るには自身の内面的な性能が必要なのだ。

そのようなこともひっくるめて、ここで繋がりたい。

この教材を見て、何かに気づいてくれたら幸いである。